今日は、歯肉から出血していると虫歯の治療が難しくなってしまう理由についてご説明させていただきますね。
例えば、下のイラストの様に、前歯と歯と歯の間に虫歯ができていたとします。
小さな虫歯ですと、虫歯の部分だけを取り除いて白い材料を詰めて修復が可能です。
まずは虫歯を取り除いて・・・
虫歯を取り除いた穴の中に、白い材料を詰めていきます。
しかし、そのまま詰め物をしてしまうと、元の歯の形に戻るどころか隣の歯とくっついてしまいます。
そうならない為にも、歯のカーブに沿わせるように透明の薄い膜を歯と歯の間に入れ壁を作ります。
この時に、歯肉の境目にも透明の膜を入れこんで歯の形態を再現するようにします。
歯垢が付着し歯肉に炎症があると、歯肉の境目に透明の膜を入れ込んだ時に歯肉から出血してしまいます。
出血してしまうと、接着剤に血液が混ざり接着状態が悪くなったり、血液が白い材料に混ざってしまい茶色くなってしまいます。
健康な歯肉の場合は、透明の膜を入れても出血することは無いので綺麗に仕上げることができます。
その目安となるのが、デンタルフロスを使用した時に出血するかしないか?なのです。
当院では、歯と歯肉の境目にデンタルフロスを通しても出血しない状態になってから、歯と歯の間の虫歯治療を行っています。
せっかく来院していただいても、フロスチェックをして歯肉から出血した際は、概ね1週間後に虫歯の治療が延びてしまうことがあります。
遠回りかもしれませんが、健康な歯肉の状態になってから治療を開始した方が結果的には患者さんにとってもプラスになるのです。
出血している状態で無理矢理詰め物をしてしまっても、接着状態が悪いので隙間からまた虫歯が進行してしまいます。
血液が混じり、色味の悪い茶色く変色した詰め物だったりしたら意味がないと思うのです。
これが前歯の治療だとしたら・・・悲しくなりますよね。
女性の場合は「綺麗になりたい!!」と言う思いが強い為、この前歯の治療の下準備としてフロスを使うことがきっかけで、
ご自宅でのデンタルフロスの使用が毎日の習慣としていただくことが多くなっています。
結果的には歯周病の予防にもなりますので、まさに一石二鳥です。
もちろん、二次的な虫歯予防にもなります。これは前歯のみならず、すべての歯の虫歯治療において言えることです。
歯肉の出血やそのケア方法については歯医者さん事典vol.18~20でもご説明していますので、再度読み返して是非とも日頃のケアに取り
いれてみてくださいね。