TOP > 地球環境への取り組み

①歯を削る(電力・水・麻酔薬・・・・)
②虫歯の穴に詰め物をする(詰め物の材料・接着材・・・)
③型をとる(型を取る材料・模型をつくる材料・・・・)
④被せ物をつくる(被せ物を作るための金属・模型をつくるための金属)
⑤被せ物をセットする(被せ物を調整するための道具・接着剤・・・・)
歯を削ってから被せ物がセットするだけで、
これだけの材料・エネルギーが消費されるのです。

①歯の汚れをとる(電力・水・・・)
②表面の着色をきれいにして、むし歯予防のためのお薬を塗布する(お薬)
③日々のお手入れに使う歯ブラシやデンタルフロスなど

虫歯や歯周病の予防をして、おなたのお口の健康だけではなく、
大切な環境を守っていきませんか?

ピュアスマイルでは、ペットボトルキャップを集めるエコキャップ運動を行っています。

震災前は世界の子供たちへのワクチンになっていたエコキャップ・・・

震災後は義援金に充てるとのことです。

ゴミとして捨てているものが義援金になります。
よろしくお願いします。
 

» エコキャップ推進協会